薪割り用の斧(おの・アックス)選びのポイント:快適な薪ストーブライフ

千葉県、茨城県で、薪ストーブをきっかけに『スローで豊かな社会を』を展開している千葉県香取市の株式会社スロースタイル 浅野です。

 

 

斧(おの・アックス)って、そもそも

石器時代から世界中で使用されている道具なのですが、知ってました?
石器時代の初期には打製石器(石を打ち砕いて作り磨いてない刃)だった斧は、縄文時代に磨製石斧へ進化したんです。因みに歴史の授業で出てきた聖徳太子の法隆寺含も、斧で木材を伐採して作られてます。想像しただけでも大変な作業です。そして、面白いことに、欧米の斧の柄は曲線、日本の斧の柄は直線と言う特徴があるんです。

 

斧(アックス)の種類

大きく分けますと、伐採斧、薪割り斧と手斧があります。薪ストーバーが使用するのは、下記②③になります。

 

①伐採斧: 木目と垂直に切る斧。今はチェーンソーがあるので必要ないですね。刃が薄く鋭いです。 
②薪割り斧:木目の方向に割る斧。薪ストーブライフに活躍するのはこちら。刃が分厚くです。
③手斧: 枝はらい、焚きつけ薪作り用です。こちらも薪ストーブライフに活躍します。

 

人気の斧(おの・アックス)と、斧の選び方ポイント

薪ストーブの薪割り用に使用する斧(アックス)を紹介するページですので、木目と垂直に切る伐採用の斧は省きます。柄の長さ、ヘッドの形状と色々ありますが、自宅で使用する薪を作るの事を想定した場合にに丁度いい斧ですと、メインが1本と、焚きつけ用の手斧1本あれば十分です。こだわれば色々ありますが、殆どの方がこの2本を知りたいと思いますので、実際に使用した感想、薪割り会などで色々な人の意見からオススメの物、と言う視点でご案内します。

皆さんの斧(アックス)選びのポイントを集約すると、サイズに違和感がない、折れにくい1本、に尽きると思います。そんな斧(アックス)ご紹介です。

 

グレンスフォッシュ・ブルーク大型薪割り 品番442(スウェーデン)  ¥20000-
柄の長さ69.5cms。短いのではと感じる長さですが、日本人の体格にマッチする寸法です。薪割り会で圧倒的に使用し易いとの意見がでる斧です。柄の折れやすい所に金属カバーが施してあるので丈夫なのが特徴なので失敗のない1本です。 イニシャルと王冠が刻印されています。
442

 

 

 

 

フィスカース アックスプロX25(フィンランド) ¥16000-
 柄の長さ72.4cms。こちらも短いのではと感じる寸法ですが、全くそんな事なく丁度良い寸法です。また、柄がフラスファイバー強化樹脂で出来ているので、折れる心配が全くありません。
x25

 

 

 

 

バーコ キャンピングアックス 品番SN360 手斧(スウェーデン) ¥4000-
 焚きつけ用の手斧で柄が35.5cms。使い易さは勿論ですが色が特徴で、森の中や屋外でオレンジが目立って、地面で薪に紛れて見つけられなくなる事がないので便利です。
360

 

 

 

 

 

 

薪割りを楽チンにするために合わせて用意したい道具

斧(アックス)を選ぶ際には迷いますが、あるととても便利な道具もご紹介です。

●バーコ ねじり型楔 ¥5800-
 太い薪を割る際に、斧では割れない時に楔を入れ、斧の反対側をハンマー代わりにして楔を打ち込みます。是非合わせて持っていたい便利道具です。楔でも、こちらはねじれが入っていて、割れ易くなっているのが特徴の楔です。
kuabi

 

 

 

 

おまけに、チェーンソー作業を楽チンにしてくれる道具

ビーヴィー ティンバージャック 品番TJ1 ¥18000-
丸太の片側を持ち上げてくれる道具です。テコの原理を利用した道具で、チェーンソーの歯を入れる位置が高くなり原木が固定されますので、腰への負担がかなり軽減され玉切りが楽チンになる道具です。アメリカーのメーカーの商品ですが、アメリカ人にやられたって感じのアイデア商品です。
jack

 

 

 

 

 

 

バーコ トング 品番SN1423  ¥9800-
片手にチェーンソーを片手に持ったまま、もう片方の手で次に切る木を持ってくる(移動する)のに便利です。片手では原木を移動するのは重いですし、エンジンのかかったチェーンソーを薪や枝の落ちている地面へ置けませんので、作業がとても楽チンになる道具です。スウェーデンのメーカーの道具ですが、こちらもやられたって感じのアイデア商品です。
tongu

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。
色々な国の斧(アックス)があり、またデザインも様々ですので、お気に入りの1本を見つけるのも楽しいです。
ポイントは柄が長すぎない、折れにくい、かと思いますので、一生お付き合い出来る斧を見つけてください。因みに、私は①グレンスフォッシュ・ブルーク大型薪割り 品番442と、大正時代から我が家で使われている斧を愛用しています。やはり、グレンスフォッシュ・ブルークの方が使い易いです。我が家に伝わる斧は柄が疲労で定期的に折れてしまいますが、なんか手放せなくて柄を交換しながら使用しています、祖父を思い出しながら。

また、大量に作りたい方、短時間で薪を作りたい方は、薪割り機の貸出しも行っておりますのでご活用ください。

 

おっと、薪割りの注意点です

斧(おの・アックス)で薪割りする際ですが、薪にヒットするあたりで膝を少々曲げる事を忘れないでください。万が一、薪に当らなかった場合に自分の足に斧が当らない様にする為です。そして薪に当る瞬間エネルギーを斧の先に集中させる様にイメージするとスムーズに薪が割れてくれます。
そして、薪の長さですが、ご自分の薪ストーブの炉の寸法に合わせて薪の長さを調節しているかと思いますが、少々短め30cms~35cms位にした方が薪割りが楽です。色々試してみて下さい。

 

 

では、良い一日を!

浅野正則

薪ストーブ・プロショップ@千葉・茨城  (株式会社スロースタイル)

0478-56-0199  10:00~19:00 / 090-6168-1464 いつでもどうぞ

otoiawase small bottan orange

 

 

 

 

<<人気のブログ投稿ご紹介>>

炉台をDIYで作る(創る)ところから

薪ストーブとチェーンソー選び

薪割り用の斧(おの・アックス)選びのポイント

スローライフの為の仕事圧縮術
●薪ストーブ、『こころ豊かなライフスタイル』をテーマに投稿した最近のブログ一覧ご案内。
http://www.slowstyle.ne.jp/blog/

●facebookでもブログ投稿が見れます。いいね頂けるとこころから喜びます。
https://www.facebook.com/slowstyle 

●twitterで不定期のサービス情報をツイートしています。
https://twitter.com/type1963/followers

 

 

 

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ